CS6でメモリ不足でプログラムの強制終了


cs6でメモリ不足になり、プログラムの強制終了される。

 

 

 

まずPC(Aマシン)で、テープベースのhdvを外付けhddにキャプチャーする。

 

このpcを使っているときは、メモリ不足の警告が基本的に出ない。

 

 

 

外付けhddを別のPC(Bマシン)に持って行き、先ほどのAマシンで作ったプロジェクトを読み込む。

 

再度、最適化が行われる。この途中で、Windows側から、メモリ不足ですという警告が出て、プログラムの強制終了が指示される。

 

キャンセルをしても、強制終了させられる。

 

 

ファイル数(時間)が多いとこういうことになります。

 

3時間ぐらいのデータ数だと、なんとか最適化が行われて、強制終了にはなりませんでした。

 

7時間ぐらいだと、強制終了させられます。

 

 

cs5.5までは、こんなことがなかったので、6になってメモリの扱い方が、おかしくなってます?

 

 

PCには、メモリを16G(Aマシン)と12G(Bマシン)積んでおり、メディアキャッシュ関係は、システムドライブではなく、別ドライブに保存するようにしており容量はたっぷりとあります。

 

windowsのtempファイル等も余裕があります。

 

 

また、一度キャプチャーした後、拡張子がmpeg以外のpremiereで作成されたファイルを全部削除した後で、再度読み込んで最適化させると、同じ現象が起こります。

 

 

 

 

少しはパソコンのことやCS6でどうやれば強制終了しなくなるようにするかは、わかるんです。

 

でも、CS6のこととかあまりわかってない人でも、悩まなくていいようにならないものでしょうか。

 

 

 

現在、他の人に作成したプロジェクトファイルと素材が入ったhddを渡して、編集等を行っており、pcとかに詳しくもないので、そんなことでメモリ不足が起こると、作業がストップしてしまい、 相手方は投げ出してしまいます。

 

 

いい解決方法は、ないものでしょうか?

メモリ-が16gや12gあれば、これがメモリー不足の原因とは思えません。

メモリー不足は、cドライブの空き容量が不足しても発生します。

cドライブの空き容量を確認してはどうでしょうか?

ssdをcドライブにしているときは、特に空き容量が不足します。

私は、¥ユーザー名¥appdata を、cドライブ以外に移して

cドライブの空き容量を増やしました。



Premiereコミュニティフォーラム (Japan) でのその他のディスカッション


adobe

Comments

Popular posts from this blog

Joomla 3.3 Installation Error message - Joomla! Forum - community, help and support

Multilanguage infinite redirect loop error. - Joomla! Forum - community, help and support

trim media limit reached